寒中見舞い

寒中見舞いはがきの写真入りを使うにはマナーがある?

17.10.16

寒中見舞いはがきの写真入りを使うにはマナーがある?

季節の挨拶状のひとつ、寒中見舞い。今回は寒中見舞いに写真を入れたい場合についてご紹介いたします。

 

自分や相手が喪中であるときは、
写真入りの寒中見舞いはがきを出すことは控えましょう。

 

寒中見舞い用のはがきと筆とすずり

 

寒中見舞いはがきに家族や子どもの写真を入れていいかどうかは、
送る相手の状況によります。

季節の挨拶状の代わりとして送る場合には、
写真入りの寒中見舞いはがきを送っても差し支えありません。

ただし、相手が喪中の場合には、写真は入れない方が良いでしょう。

喪中の方の中には、まだ悲しみが癒えていない方もいらっしゃいます。
そんな状況の方に楽しそうな家族写真や幸せそうな赤ちゃんの写真を送ってしまうと、
悲しみを増幅させてしまう可能性があります。

もしも寒中見舞いで出産報告も兼ねたい場合には、
一言さらっと報告する程度に留めるようにしましょう。

自分が喪中の場合にも、写真は入れない方が無難です。
写真入りで楽しそうな雰囲気、
幸せそうな雰囲気の寒中見舞いはがきを出してしまうと、
受け取った相手が違和感を覚えることがあります。

家族の近況や子どものことを伝えたい場合には、
近況報告として添え書き文で入れるようにしましょう。

 

寒中見舞いはがきのマナーに自信がないときには、
既製品の購入やプロへ印刷依頼することがおすすめです。

 

寒中見舞いはがきをパソコンで印刷会社へ依頼する夫婦

 

様々な用途に使える寒中見舞いはがき。
喪中に関するものかどうかによっても添え書き文の内容が変わってきますね。

寒中見舞いはがきを作るうえで一番大切なことは、
相手への気遣いを忘れないことなのではないでしょうか?

最低限のマナーは守った寒中見舞いはがきを作りたいですね。

 

マナーに自信がない場合には、
既製品の購入や、プロへ印刷を依頼する、という方法があります。

既製品は似たようなデザインが多くてちょっと…という方なら、
プロへ印刷を依頼する方が、お好みのデザインを選べますよね。

マナーに詳しいプロに印刷をお願いする方法にはどんなものがあるでしょうか?

スタンダードなものといえば、郵便局です。
郵便局は、はがきや挨拶状をはじめ、あらゆる「郵便」のプロなので、
マナーについて不安な場合でも安心です。

また、スーパーマーケットやデパートでは、寒中見舞いの印刷を申し込める申込用紙が置かれていることがありますよね。

こちらに自分の名前と住所を記入し申し込めば、
自動的に寒中見舞いはがきに印刷されます。

また最近ではホームページ上から印刷の注文をし、印刷して自宅まで届けてくれる印刷会社もあります。

それがネット注文印刷です。

ネット注文印刷なら、
自宅にいながらパソコン上で寒中見舞いの作成や申し込みができて便利ですね。
忙しい方や外出が困難な方にもオススメです。

 

年賀状も寒中見舞いはがきも、まとめて注文すれば便利です。

ネット注文印刷で作れば、決まったデザインやテンプレートに
情報や文字、写真を入力していくだけなので

ちゃんとマナーを守った寒中見舞いはがきを作ることができます。
マナーに自信がない方にもおすすめです。

自身が喪中ではない方は例年通り年賀状を出されると思いますが、
喪中はがきへの返礼として寒中見舞いはがきを出す予定があるのなら、
年賀状を作るのと同時に寒中見舞いはがきを何枚か注文してみてはいかがでしょうか?

同じ会社のサービスなので作り方の手順も同じですし、
何かわからないことがあった時などに、
一度に問い合わせができるので便利ですよね。

また、思いがけない方から年賀状をいただいたときなど、
忙しくて年賀状の作成が間に合わず、
寒中見舞いはがきをバタバタ準備することもあるかと思います。

そんな時でもネット注文印刷なら、どこの会社も比較的他の方法よりも
手元に届くのが早いので、忙しい年末年始には助かりますよね。

寒中見舞いはがきを作ろうかなと考えている方は、
年賀状の注文と一緒に利用することも検討してみる価値がありそうです。

寒中見舞いを出す時期などの基本的なマナーについては、
「知ってるといざという時に役立つ!寒中見舞いのマナー」
参考にしてください。

 

今年の寒中見舞いはネットで印刷しませんか?
  • 2023年の年賀状はネットで印刷しよう! ネット印刷のすすめ
  • 年賀状特集一覧
  • 喪中はがきについて
  • 寒中見舞いについて
  • お年玉年賀状について
  • 年賀状管理について