年賀状の保管・管理

年賀状の整理をしたい方必見!便利な保存法!

17.10.16

年賀状の整理をしたい方必見!便利な保存法!

 

年賀状は、繋がりのある人たちと心を通わせることができる、
一年に一度の素晴らしい文化です。

仲良くしている友人や、遠くにいる家族が送ってくれた年賀状です。
気持ちがこもったメッセージは大切に取っておきたいですよね。

でも…いつまで取っておくものなのでしょう。

なかには受け取った年賀状を持て余してしまい、
・取っておくスペースがない
・長年積もり積もってかさ張ってしまった
…こんな理由で手放してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

確かに、収納スペースが限られていたり、
整理する良いアイデアが見つからなかったりして、仕方なく手放している、
という心境はよく分かります。

でも、ちょっと待ってください!

せっかく送ってもらった年賀状です。
その「仕方なく」の理由を解消する便利な方法が分かれば、
大切に手元に残しておけるんですよ!

そこで、今回は年賀状の保管方法や整理についてご紹介していきます!
年賀状の整理でお困りの方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

多彩な年賀状の保管方法をご紹介します!

 

0079b5886785bb7481d1a234da71c3edf87_s

 

年賀状を特に整理せず置いておき、次に手に取るのはまた新しい年賀状を作るときだけ…なんてことありませんか?
せっかくつながりのある人が送ってくれたものですから、きちんと整理しておくのがオススメです。

 

いつでも見返すことができる!はがき用カードファイルでの保存

 

SONY DSC

 

友人から送られたものなら、その人に会う前に見返しておけば
会話の中で話題にすることができますよね。

大人になってしまうと、
写真を撮る機会やアルバムを作る機会が減ってしまうと思います。

はがき用カードファイルに一年間受け取った分を収めておけば、
アルバムみたいにいつでも見返すことができますよ!
はがき用カードファイルは文具店以外に、100円ショップなどでも入手できます。
コストを抑えて便利に保存できますので参考にしてみて下さいね!

 

おしゃれに整理できる!フォトアルバムでの保存

 

■自身で撮影した写真を使用しています 。

 

フォトアルバムはおしゃれなデザインも多く、インテリアにも最適ですよね!
また、好きなシールを貼ったり、アレンジもしやすいです。

ちなみに、はがきと写真の大きさの違いですが、

年賀はがきのサイズ      :100mm×148mm
写真プリント(大)の目安サイズ:102mm×152mm

と、大きめの写真と年賀はがきのサイズはほぼ同じです!
なので、フォトアルバムでの保存にも適しているんですね◎

ただし注意した方がいいのは、
今普及している写真のサイズに、Lサイズというものがあります。

Lサイズは、89mm×127mmと年賀はがきよりも約1〜2cm小さめ。
アルバムによっては年賀はがきのサイズははみ出してしまう可能性があるので、
購入前には届いた年賀はがきを持参するなどして、
必ずサイズを確認するようにしましょう!

 

年賀状の保存方法、まだまだご紹介します!

 

今回は年賀状のスタンダードな方法をご紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?

スタンダードな方法とはいえ、
やはり、1枚1枚をしっかり保存できる方法は便利ですよね◎

少しアイデアに寄った保存方法については、
年賀状の整理をしたい方必見!アイデアが光る保存法!」を
参考にしてください。

 

 

年賀状のネット注文印刷なら最短当日出荷もできます!