年賀状の準備
慌ただしい年末だからこそ、年賀状はスケジュールを立てて計画的に!
17.10.20
「元旦に間に合わないかもしれない!」
と冷や冷やしながら年賀状作りするよりも、
余裕をもって気持ちのこもった年賀状を作りたいですよね。
「そろそろ年賀状を作らないと…」なんてぼんやり考えているだけでは、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
年賀状の準備はスケジュールを立てて計画的に進めましょう!
年賀状の「自分締め切り日」を12月15日に設定する!
元旦に年賀状が届く投函期限は12月25日ですが、
年賀状受付開始日の12月15日を「自分締め切り日」に設定して、
10月から準備を始めましょう!
「もう年賀状の準備?」
と思われるかもしれませんが、
早めに締め切り日を設定して、前倒しで作業を進めれば、
多少作業が遅れても25日までに間に合います。
宛名整理は11月1日までに終わらせる!
まずは宛名整理から取り掛かりましょう。
住所録を見て誰に出すかを決め、
去年戻ってきた年賀状や、転居の知らせ、
喪中の連絡等を確認したら住所録のメンテナンスをします。
この作業を11月1日までに終わらせておけば、
印刷を依頼する場合も早割などの割引サービスを上手く利用できます!
デザインの印刷は11月30日までに終わらせる!
次に、自分で印刷するのか、業者に依頼するのか決めましょう。
依頼する場合は、写真など必要なものを準備して、11月15日までには発注します。
自作の場合は、パソコンでデザインしたりイラストを手書きしたりと、
時間も手間もかかります。
今週は素材集め、来週はレイアウトを決めるなど、
1週間毎に細かくスケジュールを立てて、
デザインの印刷までを11月30日までに終わらせましょう!
12月1日には宛名を書くだけの状態にしよう!
12月1日には宛名を書くだけという状態にしておけば、
一言手書き文を添える場合も、ゆっくり気持ちを込めて書けますよね!
宛名書きは、手書きにするかパソコンで印刷するか、
自分がやりやすい方法を選びましょう。
12月上旬までは喪中はがきが届く場合があるので、
12月10日を過ぎてから宛名書きを始めてもいいですね。
もし年賀状を投函した後に喪中はがきが届いた場合は、電話でお詫びするか、
松の内が明けてから(1月7日過ぎ)、
寒中見舞いなどでお悔やみの言葉を述べるといいですよ!
年賀状の作成スケジュールをカレンダーに書き込む!
せっかく立てた計画も忘れてしまっては台無しです。
スケジュールはカレンダーに書き込み、時折確認しながら作業を進めましょう!
ネット注文印刷なら限られた時間の中で品質の高い年賀状を送れます!
「予定外の仕事が増えてスケジュール通り作業が進まなかった…」
「忙しくて時間はないけど、年賀状はちゃんと作って送りたい!」
という方に、ネット注文印刷がオススメです!
ネット注文印刷なら、ネット環境さえあれば、
自宅でもオフィスでも場所を問わず、24時間好きな時間に注文が可能です。
印刷はプロが対応するので仕上がりもキレイなんです。
年賀状を出した後に、
「あ!あの人に出すのをうっかり忘れてた」と気づくことってありますよね。
ネット印刷会社「京都の四季」は、通常印刷なら18時までの注文で翌営業日出荷なので、
年賀状を出し忘れていた場合でも慌てることなく年賀状を送れます。
忙しいからという理由で新年の挨拶をメールやSNSで済ませる方もいますが、
年賀状は普段なかなか連絡を取れない人とのご縁をしっかり繋ぎ、
お世話になっている人に改めて感謝の気持ちを伝えることができる大切な文化です。
限られた時間の中でも、相手に敬意の伝わる高品質の年賀状が送れるネット注文印刷で
今年は年賀状を作りませんか?
>ネット印刷会社「京都の四季」はこちらから
-
22.08.14年賀状の印刷は追加注文を活用して、安くお得に作りましょう!
-
19.10.155つのポイントで選ぶネット注文印刷〜はやさ・かんたん度編〜
-
17.12.15急ぎの方におすすめ!翌営業日発送も可能なネット印刷!
-
17.11.16年賀状が早く簡単に作れるネット注文!