• TOP
  • 収蔵作品目録
  • おたより本舗
  • おたより本舗 年賀状印刷
  • 知って得する 豆知識教えて!年賀状

  • TOP
  • 収蔵作品目録
  • おたより本舗
  • おたより本舗 年賀状印刷
  • 知って得する豆知識 教えて!年賀状

年賀状ミュージアムにおける著作物の取扱いについて

年賀状ミュージアムにおける著作物の取扱いについて

●知的財産権について

当サイト上に表示され、あるいは取得しうる全ての情報、テキスト、画像、データ、意匠などに関する知的財産権(商標権、著作権を含むすべての権利)は、当社あるいは該当コンテンツの提供元に帰属します。
これらは、知的財産権に関する法律などにより保護されています。私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、コンテンツやそこに含まれる内容を使用(複製・改変・アップロード・送信・掲示・頒布・転載・販売・出版などを含む)することはできません。
当サイト上に掲載されている個々の商標・ロゴマーク・商号などに関する権利は、当社または個々の権利の所有者に帰属します。商標法その他の法律により認められる場合を除いて、これらを当社の許諾を得ることなく使用(または二次利用)する行為は商標法などにより禁じられています。


●公表後50年を経過したレトロ年賀状の取扱いについて

日本において、はがきの公表後50年(著名人の場合は没後50年)が経過した著作物については、原則として著作権が消滅しています。しかしながら、郵便物の紹介という当サイトの性質上、著名人の作品などご遺族・ご関係者の所在が明らかで先方とコンタクト可能なものについては、公表後50年を経た年賀状でもご承諾をいただいて掲載しています。
没後50年以内の美術家の年賀状については、著作権法にのっとり適切な手続きを経て掲載に至っています。
それ以外のはがきについても、さまざまな注意を払って掲載しておりますが、著作者ご本人やご関係者より著作権の取り扱いについてご意見やお問い合わせがございましたら、下記までご連絡ください。

株式会社アーツ
お問い合わせフォームはこちら


●レトロ年賀状における表現について

それぞれの年賀状には、その時代背景を反映した著作者の思想や感情が表現されています。作者の意思を出来る限り尊重し、現代の日本ではしばしば適切でないと捉えられる表現もそのままの形で掲載しています。当時の社会情勢や世相を読み取ることのできる史料としてご覧ください。

季節のご挨拶・結婚・出産・引っ越し・ビジネスから弔事・仏事はがきまで 思いを伝える報告・挨拶状はがき印刷なら

季節のご挨拶・結婚・出産・引っ越し・ビジネスから弔事・仏事はがきまで 思いを伝える報告・挨拶状はがき印刷なら

報告・挨拶はがき印刷 おたより本舗

報告・挨拶はがき印刷 おたより本舗

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の年賀状

  • 子

    子

  • 丑

    丑

  • 寅

    寅

  • 卯

    卯

  • 辰

    辰

  • 巳

    巳

  • 午

    午

  • 未

    未

  • 申

    申

  • 酉

    酉

  • 戌

    戌

  • 亥

    亥

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)

page_top

PAGE TOP

  • 年賀状デザインを探す
  • 知って得する豆知識 教えて!年賀状
  • 年賀状ミュージアムにおける著作物の取り扱いについて
  • お問い合わせ

運営:株式会社アーツ

〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-7-18

© 2025 株式会社アーツ