年代を選ぶ
101〜125件 / 全441件
蛇は芸能や財運を司る弁財天の使いとされ、弁天様をまつる寺社の多くは12日に一度の「巳の日」を縁日としています。弁財天はもともとインドの川を神格化した仏教の守護神で、日本では水神の使いである蛇と結びつけられ、神道と習合し神社でもまつられる存在に。金運アップのご利益で知られる東京・上野の不忍池辯天堂では、毎年9月の巳の日を“一年で一番金運に縁がある日”として「巳成金(みなるかね)大祭」を開催。この年の年賀状にも、弁天様を象徴する琵琶の絵や「巳成金」の文字が目立ちますね。
101〜125件 / 全441件
101〜125件(全441件)
大正6年(1917)の年賀状一覧です。