年代別に見る年賀状

年代別に見る年賀状

1〜25件 / 全201件

昭和10年(1935)の年賀状一覧です。

ブロマイドめんこ、航空機の旅券もモチーフに

この年、映画スターのブロマイド写真をめんこにしたものが流行。年賀状にも、ブロマイドを連想させるデザインが見られます。干支の猪と、勅題「池邊鶴」にちなんだ鶴を、花札の絵柄として並べた年賀状も。この頃、めんこやカルタが庶民の一大娯楽だったようです。

当時は、国策企業の航空輸送会社により航空路線の充実が図られていました。それを反映し、大阪・高松・松山を結ぶ航空機旅券のイラストも年賀状に登場。昭和10年代、模型飛行機作りを通して航空思想の普及を図る、官民一体の学校工作運動もスタートしています。

1〜25件 / 全201件

1〜25件(全201件)

季節のご挨拶・結婚・出産・引っ越し・ビジネスから弔事・仏事はがきまで 思いを伝える報告・挨拶状はがき印刷なら

季節のご挨拶・結婚・出産・引っ越し・ビジネスから弔事・仏事はがきまで 思いを伝える報告・挨拶状はがき印刷なら

報告・挨拶はがき印刷 おたより本舗

報告・挨拶はがき印刷 おたより本舗

レトロ年賀状 収蔵作品 目録

明治・大正・昭和初期の年賀状

  • 子

  • 丑

  • 寅

  • 卯

  • 辰

  • 巳

  • 午

  • 未

  • 申

  • 酉

  • 戌

  • 亥

元号が変わったその時……

年賀の
知られざる物語

干支に負けず大人気!

魅惑の猫年賀

百貨店・製薬会社etc…

年賀状創成期の
ビジネス年賀

当時の流行りモノも登場

年代別にみる
年賀状

動物たちがバトンタッチ!

干支リレー年賀

ちょっとシュールな
ユーモア漂う

ダジャレ年賀状

アイデア&こだわり満載!

年賀状交換会
の世界

歌会始のお題を風流に表現

「勅題」にちなんだ
年賀状

大正の漫画家・
児童文学者etc..

文化人の年賀状

1900年のはがきを日欧比較

海外の美しき
アンティーク年賀

レトロ年賀
キーワード集

年賀状ヒストリーは
こちら
(教えて!年賀状へ)